北中城村商工会 会報誌【令和3年9月号】

添付ファイル:
会報誌R3.9月号(北中城村)
(1 MB)
【沖縄県:コロナ対策】「特措法に基づく緊急事態措置に係る沖縄県対処方針」の変更(8/12)のお知らせ
沖縄県では、新型コロナウィルスの感染が急拡大していることから拡大防止に向け、特措法に基づく緊急事態措置に係る沖縄県対処方針を変更することとなりましたのでお知らせいたします。
区域:沖縄県全域
<現況>
※県内で、感染力の強いデルタ株の感染が拡がっています
(従来株の2倍、インフルエンザの3倍の感染力と言われています)
7月3週目14%→4週目33%→5週目52%→8月1週目78.9%
※感染拡大が続いています。新規感染者数の過去最高を記録しており、何らかの措置を取らない場合更なる急拡大を招く恐れがあるため、人流を抑制する必要があります。
※呼吸困難による、救急搬送依頼が増加していますが、入院調整に時間を要しています。
20代30代が半数を占めており、若くても酸素投与が必要な状態まで悪化しています。
既に外来診療制限など一般診療体制に影響が出ています。また、新型コロナの入院調整が困難になっています(8/11本島コロナ病床占有率89.5%)。
医療体制が維持出来なくては、県民全員が不利益を受けてしまいます。
※出張で来訪した方と休業要請に応じてない飲食店での会食により感染し、更に職場に持ち込んで職場内で感染を拡げた事例があります。緊急事態宣言中は、「会食」「出張」「要請に応じていない飲食店の利用」をお控えください。
※感染力の強いデルタ株により、家庭内での感染が拡がっており小児の感染が増加しています。家庭内に持ち込まないよう気を付け「手洗い・うがい」「換気の実施」「体調不良時は家庭内でもマスクを着用し、家庭内隔離をして休養」をお願いします。
関連リンク: https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/chijiko/koho/corona/210521.html
添付ファイル:
210812_特措法に基づく緊急事態措置に伴う沖縄県対処方針(8月12日変更).pdf (0.29MB)
(286 KB)
【沖縄県:コロナ対策】新型コロナウィルス感染症感染拡大防止呼びかけチラシ及び動画の周知依頼について
今般の新型コロナウィルス感染症の急拡大を踏まえ、
沖縄県では事業者や若年層を中心とする県民に対して、
感染拡大防止を呼びかけております。
呼びかけのチラシ及び動画を作成しておりますので、
各団体の会員企業や従業員等に対し、広く周知・拡散していただきたく、
ご協力をお願いいたします。
動画については、Twitter・YouTubeで公開していますので、
下記アドレスをご案内いただき、「いいね」や「リツイート」等に
ご協力いただければ幸いです。
↓↓
県公式ツイッター
https://twitter.com/okinawa_pref/status/1423216100783783938
県公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=dpMv3fQ6qQs
【新型コロナウイルス感染症に関する各種情報】
https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kohokoryu/koho/2020_new_corona_potal.html
【沖縄県:コロナ対策】「特措法に基づく緊急事態措置に係る沖縄県対処方針」の変更(8/4)のお知らせ
国による緊急事態措置区域の追加を踏まえ、これ以上の新型コロナウイルスの感染拡大抑止に向け、人と人との接触機会を徹底的に低減するため、新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下「法」という。)第45条及び同法第24条により、県民・事業者等に対する要請を行うとともに、必要な協力について働きかけを実施します。
【区域】 沖縄県全域
【期間】 令和3年5月23日(日) ~ 8月31日(火)
関連リンク: https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/chijiko/koho/corona/210521.html
添付ファイル:
特措法に基づく緊急事態措置に係る沖縄県対処方針について(令和3年8月4日変更)(PDF:1,002KB)
(1,001 KB)
沖縄県緊急事態宣言発令のお知らせ
()
【沖縄県】ユイマールde県産品応援サイト
域内における県産品の利用促進及び需要拡大を図ることなど目的に実施している官民連携県産品応援プロジェクト「買って応援!みんなの県産品応援プロジェクト」にかかる取組の一つで、「ユイマール(ユイ(結い、協働)+マール(順番)の意)」の精神を持って、需要減少の影響を受ける県産品の危機を「自分事」と捉えて、行動を起こしている企業や団体の取り組みをご紹介していくHPサイトです。
詳しくは、以下のURLサイト(https://www.okimin2021cp.jp/yuimaru)から申請のほどご協力お願いします。
問い合わせ先
プロジェクト事務局(株式会社海邦総研内)
TEL:070-5498-5836
Mail: info@okimin2021cp.jp
問合せ時間
9:00~17:00(平日のみ、土日・祝祭日は休業となります。)
事業名: 官民連携による県産品応援プロジェクト事業
事業委託者: 沖縄県商工労働部ものづくり振興課
受託者: 株式会社海邦総研・株式会社沖縄県物産公社共同企業体
【沖縄県】沖縄県緊急共同メッセージ
沖縄県hpより(新型コロナウイルス感染症にかかる知事コメント/沖縄県 (pref.okinawa.jp))
【令和3年8月1日】
沖縄県緊急共同メッセージ
いま、沖縄県内で確認される感染者数の人口比は全国ワーストで、 海外諸国ではロックダウン相当のレベルです。
緊急事態宣言による、 飲食店をはじめとした各事業者の懸命な取組にも関わらず、中南部を中心にデルタ株により感染が急拡大しており、 若年者を中心に先週から感染が3倍に達し、感染の悪化に歯止めがかからず医療崩壊が現実のものとなりつつあります。県民が必要とする医療は絶対に守らなければなりません、そのため、いま、県、市町村、医療界、経済界が連携して感染防止対策を徹底してまいります。
現在、市町村及び県においては、ワクチン接種に懸命に取り組んでいるところであり、さらなるワクチン接種の加速化に取り組んでまいります。つきましては、全ての県民の皆様には、以下の取組を徹底して実践するようお願いします。
全ての県民の皆様へ
1. これからの2週間、外でも家でも集まらないで、出かけないでください
2. 他都道府県、離島との往来は、帰省を含め、やめてください
3. 感染症対策の切り札のワクチンを積極的に接種してください
沖縄県、沖縄県市長会、 沖縄県町村会、 沖縄県離島振興協議会、 沖縄県医師会、沖縄県看護協会、一般社団法人沖縄県経営者協会、
沖縄県商工会議所連合会、沖縄県商工会連合会、 沖縄経済同友会、一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー、 沖縄県飲食業生活衛生同業組合
添付ファイル:
210802_沖縄県緊急共同メッセージ.pdf (0.12MB)
(118 KB)
【沖縄県】観光関連事業者等応援プロジェクト支援金の申請受付開始
沖縄県で実施する「観光関連事業者等応援プロジェクト支援金」の申請受付が7/30(金)より始まりましたのでお知らせ致します。
詳しくは、公式サイトにてご確認ください。
【お知らせ:第3回申請受付開始】小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>
小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>の第3回申請を開始しました。
詳しくは、関連リンク URLよりご確認ください。
特措法に基づく緊急事態措置に係る沖縄県対処方針について(令和3年7月8日変更)
国による緊急事態措置期間の再延長を踏まえ、これ以上の新型コロナウイルスの感染拡大抑止に向け、人と人との接触機会を徹底的に低減するため、新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下「法」という。)第45条及び同法第24条により、県民・事業者等に対する要請を行うとともに、必要な協力について働きかけを実施します。
特措法に基づく緊急事態宣言に係る沖縄県対処方針について/沖縄県 (okinawa.lg.jp)
【区域】 沖縄県全域
【期間】 令和3年5月23日(日) ~ 8月22日(日)
特措法に基づく緊急事態措置に係る沖縄県対処方針について(令和3年7月8日変更)
添付ファイル:
210708_沖縄県対処方針(緊急事態宣言延長).pdf
(493 KB)
月別アーカイブ
-
2023 (15)
-
2022 (139)
-
2021 (35)
-
2020 (46)
-
2019 (31)
-
2018 (27)